(2025/2)「地域社会における公共施設の多面的価値―長井市遊びと学びの交流施設『くるんと』の事例から」が『東北経済学会誌』に掲載されました!
吹田市役所 訪問
ゼミ生の研究活動・進路
研究室在籍者・出身者の動向、研究教育にご協力を頂いた方々です。
<大学院>
博士課程後期課程
・大川 裕介(博士(商学)2022.3) 九州共立大学 経済学部 教授/公認会計士
学位論文「地方自治体における財政規律の維持に向けた公会計情報の活用可能性」
受賞:2021年 国際公会計学会 論文部門学会賞
学位論文「地方公共団体の執行機関及び議会による公会計情報の活用方法と有用性」
受賞:2020年 国際公会計学会 研究奨励賞
博士課程前期課程
・胡 溢(修士(商学)2024.3)
・宋 秀凱(修士(商学)2024.3)
・鄭 瑞(修士(商学)2024.3)
・馬 鑫(修士(商学)2024.3)
・王 芸霏(M2)
・顧 芷銘(M2)
・アイ ミ(M1)
・商 嘉瑩(M1)
・辛 桐旭(M1)
・馬 銘蔚(M1)
※大学院進学や外国人研究生を希望する方はこちらの連絡先にご相談ください。
<学部>
4年生:17名、3年生:12名
ゼミ出身者:113名
(公認会計士:22名)
(公務員・国税専門官:8名)
(大学院進学・留学:16名)
主な就職先:
トーマツ、EY新日本、あずさ、PwCあらた、アクセンチュア、税理士法人ゆびすい、大阪国税局、堺市、和歌山市、防衛省、農水省、日本取引所グループ、滋賀銀行、南都銀行、尼崎信用金庫、オムロン、キャノン、シャープ、大和ハウス工業など
<共同研究でお世話になった先生方>(五十音順、敬称略)
・青木 孝弘(宮城大学 事業構想学群 准教授)
・五百竹 宏明(北陸大学 経済経営学部 教授)
・石田 祐(関西学院大学 人間福祉学部 教授)
・大川 裕介(大阪経済大学 経営学部 講師)
・柴 健次(関西大学 会計研究科 教授)
・田中 弥生(会計検査院検査官、元大学改革支援・学位授与機構 特任教授)
・塚本 一郎(明治大学 経営学部 教授)
・中嶋 貴子(大阪商業大学 公共学部 准教授)
・三村 聡(岡山大学 社会文化科学研究科教授)
・山内 直人(元大阪大学 大学院国際公共政策研究科 教授)
<ゼミ活動でお世話になった方々>(五十音順、敬称略)
・苅谷 公平(苅谷公認会計士・税理士事務所)
ゼミ合宿で戦略マネジメントゲームのご指導を頂いています。
・保木本 薫(吹田市役所)
日本学生経済ゼミナール大会等の研究に助言を頂きました。
・毛受 芳高(一般社団法人アスバシ代表理事)
高大の同期、前任校でキャリア教育プログラムに取り組みました。
・ラコルタ 吹田市立市民公益活動センター
NPO会計の手引きづくりに学生と取り組ませて頂きました。