関東 Kanto

※無断転載禁止(All rights reserved)

草津温泉(群馬) 日本武尊や行基、源頼朝による開湯伝説をもつ有馬・下呂と並ぶ日本三名泉で源泉が熱く湯畑や湯もみで調整する

湯畑

ライトアップ

西の河原

奈良屋

伊香保温泉(群馬) 長篠の戦いの傷病治療のために整備された石段街の下に流れる源泉が周辺の旅館に引かれており鉄分が酸化した黄金の湯が特徴

石段街

石段街の旅館

源泉地と露天風呂

富岡製糸場

四万温泉(群馬) 「千と千尋の神隠し」の舞台とも噂される元禄7年創業で日本最古の湯宿建築にして重要文化財指定の積善館で知られる

積善館

積善館(夜)

温泉街

四万川と河原の湯

箱根温泉(神奈川) 天平10年(738年)開湯といわれ豊臣秀吉が小田原攻めの際に将兵の疲れを癒したという太閤石風呂も残る

箱根湯本

大涌谷

強羅(雪月華)

小田原城

鬼怒川温泉(栃木江戸時代に発見され日光詣の大名や僧侶のみが入ることを許されていたが明治以降に一般開放され鬼怒川沿いに宿が立ち並ぶ

鬼怒川

あさやホテル

SL大樹

日光東照宮

奥多摩温泉(東京南北朝時代よりダムの湖底に沈むまで650年余り湯治場として利用されていたが1991年に汲み上げポンプが設置されて復活した

鳩ノ巣駅

鳩ノ巣渓谷

イタリアン(はとのす荘)

レトロなバス停(青梅)

勝浦温泉(千葉)黒褐色のぬるっとした温泉が港町の海沿いに湧いており黒潮が寄せる太平洋に面した温暖な気候で夏も涼しい

勝浦中央海水浴場

勝浦漁港

地金目鯛煮付け(臨海荘)

勝浦朝市 

秩父温泉(埼玉)源泉温度が低い鉱泉が多く江戸時代に秩父七湯が選定されて、秩父札所巡礼の疲れを癒していた頃から続く老舗の温泉宿が残る

武甲山

新木鉱泉旅館

文政10年からの和室

焼き筍 虹鱒 小玉葱 上州牛 

平潟港温泉(茨城) 古くからの天然漁港に旅館・民宿がたち漁師が船上で水を使わずあん肝を溶かし野菜と味噌で作ったあんこう鍋(どぶ汁)が名物

平潟港

どぶ汁(あんこうづくし)

偕楽園 好文亭

水戸藩校 弘道館(対試場)