東北 Tohoku

※無断転載禁止(All rights reserved)

乳頭温泉(秋田ブナの原生林に独自の源泉をもつ7つの宿(鶴の湯・妙乃湯・蟹場・黒湯・孫六・大釜・休暇村)が点在する温泉郷

鶴の湯

蟹場温泉

妙乃湯

岩魚・きりたんぽ

酸ヶ湯温泉(青森) 八甲田山系にある一軒宿で総ヒバ造りの千人風呂が名物、鹿湯温泉から酸性の強い泉質で酸ヶ湯温泉とよばれるようになった

酸ヶ湯温泉旅館

棘栗蟹・ホタテ釜飯 (旅館棟)

三内丸山遺跡 (縄文集落)

ねぶた (ワ・ラッセ)

銀山温泉(山形江戸初期に栄えた三大銀山(石見・生野・延沢)で坑夫が発見し、大正2年の大洪水で建て替えられた木造建築のノスタルジックな風情を残す温泉地

大正レトロな温泉街

延沢銀山 銀坑洞

鯉甘露煮・尾花沢牛(能登屋)

大石田そば街道(きよ)

天童温泉(山形) 将棋駒の生産量が日本一の天童のまちなかにある温泉街

松伯亭 あづま荘

山形牛

山居倉庫 (酒田 北前船)

山寺

由良温泉(山形) 日本海側にある渚百選の由良海岸の高台に位置する温泉

ホテル八乙女

日本海の幸

月山(がっさん)

月山神社

鳴子温泉(宮城平安時代に火山の鳴動とともに温泉が湧き出た(鳴郷)とも源義経の子が産湯で初めて声をあげた(啼子)ともいわれる千年を超える名湯

鳴子峡

滝の湯(歴史千年の御神湯)

鳴子ホテル・鳴子観光ホテル

岩下こけし資料館

秋保温泉(宮城) 伊達政宗の湯浴み御殿として栄えた仙台の奥座敷で奥羽三名湯(秋保・鳴子・飯坂)のひとつ

秋保大滝

磊々峡

覗橋

ホテルきよ水

南三陸温泉(宮城) 志津川湾を臨み2011年3月11日の東日本大震災時は津波を免れた3階以上を避難所として開放した

ホテル観洋

三陸海の幸

防災対策庁舎跡

津波浸水区間

志戸平温泉(岩手) 花巻温泉郷のひとつで平安時代初期に坂上田村麻呂の一行が発見したと伝えられ、元禄2年(1689年)に正式に湯治場として開湯した

ホテル志戸平

中尊寺金色堂

遠野

柳田國男

芦ノ牧温泉(福島) 大川渓谷を臨み千数百年前に開設した「幻の温泉郷」とも伝えられ「鬼滅の刃」に登場する無限城に似ているとも話題に

大川荘

会津若松城

さざえ堂

白虎隊殉難地

東山温泉(福島) 行基が三本足のカラスに導かれ発見したといわれる古湯で会津藩の湯治場、土方歳三も傷を癒しに訪れた

向瀧

中庭

鯉の甘煮

大内宿

土湯温泉(福島) オオムナチノミコト(大穴貴命)が荒川のほとりで地面を鉾で突いて発見した(突き湯)とされる三大こけし(土湯こけし)発祥の地

荒川の滝

山水荘

福満虚空蔵尊

赤べこ

磐梯熱海温泉(福島) 南北朝時代から室町時代初期に開湯し、1189年にこの地の領主となった源頼朝の家臣 伊東祐長が故郷の伊豆を偲んで名付けた

四季彩 一力

猪苗代湖

磐梯山

馬刺し